学校から子どもたちの声が聞こえなくなり、早くも半年。子どもたちに使ってもらえない学校には、何となく灰色の空気が流れていました。ようやく明日シュミレーション登校を迎えることができます。それに向けて机の整理や消毒をして、学校…
もっと見る1 シミュレーションの実施について イエローゾーンもしくはグリーンゾーンとなった場合に備え、対面式授業への移行手順の1つとして、新しい生活様式で学校生活を送るシミュレーションを実施します。シミュレーション実施にあたっては…
もっと見る乾季から雨季へ季節が巡り、毎日のスコールに悩まされてしまいます。人間にとって悩ましい雨も、植物にとっては恵みの雨。グラウンドが日に日に青々と変化していく様子に、風流を感じます。5年生は1学期に理科で、「天気の変化」を学習…
もっと見るインドネシア全体またジャカルタ首都特別州では、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が引き続き増加を続けており、9日(水)アニス・ジャカルタ首都特別州知事は14日(月)から同州の大規模社会制限を再び強化する旨発表しました…
もっと見るオンライン授業の1週目が終わりました。 6年生では、パソコンやiPadを組み合わせて、授業に取り組んでいます。リアルタイムで子どもたちとやりとりしながら授業をすることに喜びを感じてます。 授業が終わった後は、使用した場所…
もっと見る二学期が始まりました。オンラインでのスタートとなりましたが、みなさんの元気な姿を見ることができ嬉しいです。今までよりもさらに積極的に学習に取り組む姿や、友だちの意見を真剣に聞く姿が見られて、みなさんの成長を感じます。一人…
もっと見る明日から2学期が始まります。対面での授業はまだ難しいので、それぞれの教室でオンライン学習の準備をしています。オンライン上ですが、子どもたちと会えるのが楽しみです。
もっと見る<オンライン授業による2学期開始について> 8月25日の登校による対面式授業開始のため、これまで何度も関係省庁へ本校としての感染予防対策等についての説明を行ってまいりましたが、教育文化省南タンゲラン支部からは「グリー…
もっと見る
最近のコメント