今週から再来週まで、図書委員会企画の「JJS秋の本祭り」が開催中です。本を一冊借りるごとに一つスタンプがもらえて、全て集まるとぬり絵がもらえます。子どもたちは、休み時間を使って積極的に本を借りにいっています。 また、…
もっと見る今日は、NTTドコモの方を講師にお招きして、情報モラルの講座を開催していただきました。 今回の講座では、「歩きスマホはしない」「スマホを使って良い場所かどうか確かめる」「カメラを使うときは撮っても良いか確かめる」等スマ…
もっと見る今日は、NTTドコモさんからスマホ・ケータイの安全な使用方法について教えていただきました。 現在3年生は、総合の授業などで調べ学習をする際にクロームブックを使用する機会が増えています。また、おうちでの過ごし方について…
もっと見る10月21日(金)と22日(土)に3年ぶりとなる対面でのJJSフェスティバルが開催されました。 初日である21日(金)は、自分たちの発表に加えて1,2,3年生の縦割りのグループで、上級生のブースを見学しに行きました。ど…
もっと見る今日のJJSフェスティバルに向けての練習では、通し練習をして最終調整をしました。 声が思うように出せなかった劇。休み時間にも練習した鍵盤ハーモニカや楽器。テンポを合わせたり、声を合わせるのが大変だった歌。難しいことにも…
もっと見るいよいよ明日、明後日はJJSフェスティバルが開催されます! 3年生は台詞や詩、手話やリコーダー演奏とたくさんのことを練習してきました。 今まで頑張ってきた成果をみなさんにみていただき、子どもたちから最高の笑顔が出るように…
もっと見るJJSフェスティバルの練習も大詰めとなってきました。今週は中学部体育館にて、本番で使用する小道具等も使って通し練習をしました。子どもたちは、最初よりも大きな声が出てきて、台詞や動きも自信をもってできるようになってきまし…
もっと見る今週の練習では、教室練習だけでなく、本番の会場である中学部体育館へ行き、立ち位置の確認や台詞の練習をしました。子どもたちは、「声が全然後ろまで届かない」と、体育館の広さに圧倒されながらも、一生懸命台詞を言う練習をしてい…
もっと見る聖マリアンナ医科大学の非常勤講師をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。 講義を通して、薬物乱用の危険性について学び、正しい知識を身につけました。また、ビデオを見ながら、自分の心や身体を守るために「断る勇気」を…
もっと見る
最近のコメント