1. 卒業式・修了式の日程変更について 新型コロナウイルス感染症に対する日本国内の水際対策により、全ての国・地域から日本へ入国する全ての者は、14日間待機が義務付けられています。そのため、文科省より令和2年度帰国教員の…
もっと見るインドネシア教育文化省の方針決定をうけ、教育文化省南タンゲラン支部との話合いを続けた結果、対面授業の再開について正式な許可を得ることができました。今後南タンゲラン市より示されました対面授業再開のための条件整備を行い、3…
もっと見る本日は、2回目のシミュレーション登校でした。今回は3時間授業ということで、学活に加えて理科・体育も行いました。学活では、改めて新しい生活様式の確認。理科では、虫眼鏡での日光を集め。体育では、折り返しリレーやソーシャルディ…
もっと見る11厚19日木曜日3時間目。4年生全体で体育に取り組みました。「早く体を動かしたい」という子どもたちの心の声が聞こえるほどに、子どもたちは元気いっぱい活動することができました。ボールを使った運動に、楽しく取り組むことがで…
もっと見るインドネシア教育文化省より、来年1月より、各地感染状況のゾーニングに関わらず、地方政府の判断により対面授業の再開を認めるとの方針を明らかにしたとの報道がありました。本校としての現段階での対応について次のとおりお知らせい…
もっと見る本日、第2回シミュレーション登校を行いました。 前回のシミュレーション登校で学んだ、移動の時の距離の取り方など、今回のシミュレーションでもしっかり意識しながら行動できました。 今回は、実際に対面で算数、生活、体育の授業を…
もっと見る11月19日2時間目、算数に取り組みました。久しぶりの、先生と同じ空間での授業。ミート上では質問しずらくても、教室なら先生が近くを通ったときに簡単に質問できます。子どもたちは、自分の答案に直接丸がもらえてうれしい様子でし…
もっと見る11月19日一時間目。約一か月ぶりのシミュレーション登校です。また元気な子どもたちと会えて、私たちもうれしい気持ちでした。 一時間目の学級活動は、休み時間の過ごし方と体育の着替えについて真剣に学ぶことができました。
もっと見る久しぶりの学校。久しぶりの体育。みんな全力で走って、遊んで、はしゃいで汗はだくだく。インドネシアの灼熱の太陽で、きらきら光る子どもたちの笑顔は最高でした。理科では、初めて触るメスシリンダー、顕微鏡。思ってたより難しい使い…
もっと見る
最近のコメント